松戸市
【千葉県松戸市】愛の家グループホーム松戸小金原 (グループホーム)
少人数で家庭的な雰囲気で生活をおくることができ、認知症に対する専門的な
ケアを行っています
- 交通
JR常磐線北小金駅下車、松戸新京成バス小金原団地線・貝の花循環
「貝の花バス停」下車2分
- 費用
-
入居
一時金敷金:200,000円
月額
利用料155,828円
- 入居条件
- 要支援 要介護
- 住所
千葉県松戸市小金原8-13-1
松戸市
【千葉県松戸市】松戸グループホームそよ風 (グループホーム)
専任のスタッフが24時間体制で暮らしをサポート。
- 交通
JR常磐線・流鉄流山線馬橋駅徒歩10分
- 費用
-
入居
一時金入居金:0円
月額
利用料120,000円
- 入居条件
- 要支援 要介護
- 住所
千葉県松戸市馬橋530-2
松戸市
【千葉県松戸市】松戸ナーシングヴィラそよ風 (介護付)
24時間介護スタッフが常駐し、24時間オンコール対応いたします。
- 交通
新京成線「五香駅」西口より徒歩7分
- 費用
-
入居
一時金入居一時金:0円~7,050,000円(非課税)
月額
利用料165,360円~438,514円
- 入居条件
- 自立 要支援 要介護
- 住所
千葉県松戸市常磐平5-24-2
松戸市
【千葉県松戸市】ときわ苑 (介護付)
24時間看護師常駐しています。
重度の患者様にも対応し、ホスピスとしての機能も備えております。
- 交通
電車:新京成線「八柱駅南口」・武蔵野線「新八柱駅」南口 下車徒歩17分
バス:①新八柱駅南口改札前 新京成バス2番乗り場「牧の原団地行」に乗車
②バス停4つ目「かぶと公園」バス停下車→徒歩400m 約3分
お車:①松戸方面からお越しの場合
常磐平柳町交差点(デニーズが目印)を右折後、600m直進し、突き当たりを
右折すると到着します。
②東松戸方面からお越しの場合
「八柱霊園入口」の交差点を過ぎて、10m先の一つ目の信号
(右手のタイヤショップが目印)を右折後、2つ目の信号を右折し400m直進し、
突き当たりを右折すると到着します。
- 費用
-
入居
一時金入居一時金:0円
月額
利用料180,000円~185,000円
- 入居条件
- 要支援 要介護
- 住所
千葉県松戸市五香西5丁目30番3
松戸市
【千葉県松戸市】グレースメイト松戸 (介護付)
24 時間看護スタッフを配置しています。リハビリ専門スタッフも複数配置し、お一人おひとりにあったサポートを行っています。 のどかな田園が広がり、緑に満ちた住環境の中で、生活感のあるアットホームな空間を提供しています。
松戸市
【千葉県松戸市】メディクスケアホーム松戸 (介護付)
24時間看護システムで安心の介護付有料老人ホームです。
- 交通
電車:JR常磐線「松戸」駅から約800m ①東口を出て直進②イトーヨーカドー前の通りを右折③道なりに直進
、途中の十字路も直進。④千葉大学園芸学部入り口の交差点を左折⑤約200mm進んで右側の施設です。
車: 柏方面から①国道6号線松戸市内岩瀬交差点を右折し、1つ目の信号を左折、千葉大学園芸学部入口を左折
東京方面から①国道6号線松戸市内陣ヶ前交差点を左折、道なりに進んですぐ
- 費用
-
入居
一時金606,000円~5,400,000円
月額
利用料170,830円~230,830円
- 入居条件
- 要支援 要介護
- 住所
千葉県松戸市松戸1063-1
松戸市
【千葉県松戸市】リアンレーヴ松戸 (介護付)
東武野田線「六実」駅・新京成線「元山」駅の2路線を利用できる利便性に優れています。
1階の「和」を基調としたスペースは、みなさまの憩いの場としてご利用いただけます。また、各階13室と小規模な作りとなっており、「人と人」の距離が近い、温かな雰囲気が特長の施設です。
松戸市
【千葉県松戸市】ベストライフ松戸 (介護付)
常磐線「馬橋」駅から施設への道中には、200mはあろう桜並木が四季折々に色づきます。施設周辺には車椅子でも散策が楽しめる「21世紀の森公園」があり好立地です。
松戸市
【千葉県松戸市】親愛カトレア館(介護付)
親愛カトレア館は、松戸市紙敷の小高い丘の上に位置する、緑豊かな環境に囲まれた介護付有料老人ホームです。
経験豊富な介護職員や看護師がご入居者様の生活の質(QOL)の向上を目指したケアに努めることはもちろん、理学療法士による個別機能訓練や主治医との医療連携により、いつまでも安心して健やかに過ごせる上質のケアサービスをご提供いたします。
松戸市
【千葉県松戸市】ご長寿くらぶ 北松戸(サ高住)
ご長寿くらぶ北松戸は、介護度が 3・4・5の重度の方中心の施設です。
特別養護老人ホームの順番待ちの方、ガン末期で 家で見られない方、パーキンソンの方などご家族が家で診たいが年齢が高いので大変・・など ご相談ください。
介護士、訪問診療Dr、薬局と連携を取りながらケアさせていただきます。